Spring in Macau

image

Dear All,

親愛的大家,

Chinese New Year is already gone,

中國農歷新年已經過去,

everyone finished holiday and start to work again.

每個人都已結束假期回到自己的工作崗位.

It’s Spring here in Macau, Macau had a very very cold winter this year, it hasn’t been this cold for many years. Finally spring is here, trees start to sprout, flowers are blooming, after a long and cold winter, spring always gives people new hopes.

現在是春天,澳門今年的冬天十分寒冷,這是幾十年來最冷的一個冬天.終於春天來臨,樹葉開始發芽,百花齊放.經過一個冗長寒冷的嚴冬,春天總是給人以希望.

If u come to Macau in this season, please don’t forget to wear your coat to keep warm, because it’s still a little cold, and it will rain a lot, spring is a raining season in Macau, the weather will be very humid, so if you go to parks or seaside to feel the natural please don’t forget to bring your umbrella.

如果你在春季來澳門,請別忘了帶外套保暖,因為天氣還是有點冷.而且會一直下雨,春季是澳門的雨季空氣十分潮濕,如果你去公園或野外踏青千萬別忘了帶雨傘.

Welcome to Macau anytime, this small city is not just a gambling city it has its own charm, we wait for you to discover more about Macau by yourself.

歡迎隨時來澳門,這座小城不僅僅是一座賭城,她有著自己的獨特魅力,我們等著你來自己發現澳門更多與別不同之處.

Cheers,

Elisa


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

Macao Lotus Flower Festival

The Macao Lotus Flower Festival, falling every year in summer, showcases the beautiful perennial aquatic plant found far and wide throughout China.

澳門每年夏天都舉辦荷花節,荷花為澳門繁華的城市生活帶來優美的點綴。

Every year, the festival highlights a particular lotus flower species, which admirers can see at the Taipa Houses-Museum and in the Suzhou-inspired Lou Lim Ieoc Garden among other places.

每屆荷花節的主要展覽場地包括盧廉若公園及氹仔龍環葡韻等,荷塘景色清幽雅致。

Potted lotuses can also be found in major parks, on many streets and in popular sightseeing spots around Macao, a colourful and enchanting reminder of the centrepiece the lotus plays in the design of the Macao SAR flag.

此外,部分廣場及主要旅遊名勝均擺設荷花盆栽,令全城荷香飄逸,景點更賞心悅目。澳門素有蓮花寶地之稱,與荷花的淵源深厚,荷花更是組成澳門區旗及區徽的主要元素。

Seasonal lotus-themed cuisine also makes a tasty appearance in some local Chinese restaurants!

本地一些中式酒家亦趁荷花盛開的季節推出荷花宴,以清新食材炮製荷香美食。

lotuslotus2lotus3

16th Macao Lotus Flower Festival

Date: Jun 11-19, 2016

Resources:http://en.macaotourism.gov.mo/index.php

Carey~


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

Firework~

Hello everyone! Happy New Year!

大家好!新年快樂!

 

Chinese New Year just ended, during the New Year fireworks burn Macau will provide a place for public entertainment!

中國新年剛剛結束,係新年期間澳門會提供一個燒煙花的地方給公眾娛樂!

image

 

 

About one-week, you can in this place to burned firework and firecrackers ,the Chinese feel the atmosphere.

大約為期一週,你可以在這裡燒煙花和燒爆竹,感受一下中國的氣氛 。

 

image

 

You know what? In Chinese custom  , new year burning firecrackers is the meaning of good luck, so in the New Year, many people will burn firecrackers or firework to burn the bad things, then good things will come!

你知道嗎?在中國的習俗裡面,新年燒爆竹的意思是代表好運,所以在新年期間,很多人都會燒爆竹或煙花將一些不好的東西燒了,然後好運就會來!

 

image image image

 

 

If next year you can also go to Macau to try to burn firecrackers or firework !

如果下一年你們也可以去澳門試一下燒爆竹或煙花!

 

Cake~


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

ラザロ地区のご紹介

お久しぶりです、みろです。マカオは旧正月を迎え、お祝いモードとなっています。

 

そんな中、まだまだ肌寒い毎日ですが、お天気が良かったので、大好きなマカオの

 

ラザロ地区にお散歩に行ってきました。

 

マカオといえば、セナド広場や聖ポール天主堂などの世界遺産が有名で、

 

見に行かれた方も多いと思われますが、意外と知られていないのに、

 

とても美しい街並、お散歩に最適なエリアがここ、ラザロ地区でございます。

 

グランドリスボアから水坑尾の方向に歩いて10分ほどのところにあります。

 

古いポルトガル式の建築物が沢山保存され、中国と西洋が融合した美しい芸術的な

 

街並が広がっています。

 

imageimage

imageimage

○マカオ芸能学院音楽学校

マカオを歩いていると、沢山の音楽教室を見つけます。

 

マカオオーケストラも無料コンサートを開いたり、音楽が盛んな街だと感じます。

 

image

○聖ラザロ教会

世界遺産の聖アントニオ教会、聖ローレンス教会と並ぶ、マカオ3大古教会の1つです。

imageimage

○大疯堂艺舍

沢山の中国伝統芸術品が並んでいます。美しい工芸品の数々に見惚れてしまいました。

 

書道教室も開かれているようです。

 

imageimage

imageimage

○仁慈堂婆仔屋

静かで綺麗な広場の中に、レストランやお土産屋さん、ギャラリーが立ち並びます。

imageimage

imageimage

image

マカオでとても有名なポルトガル料理レストラン、アルベルグ1601もこの中にあります。

imageimage

imageimage

素敵な音楽も聴くことができました。

image

実はここから、有名な聖ポール天主堂まではとても近いです。歩いて5分かかりません。

image

マカオにお越しの際、少し時間が空いたら、是非お散歩してみてください。

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

BGC マニラの安全地帯

 

こんにちは。大阪滞在中のTaneです。

 

 

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

 

大阪は寒いですが、これが暖かくなると、花粉の季節が待ち構えているので、

 

 

「このまま寒いままでもいいかな?」とも思ってしまっています。

 

 

さて先日、マニラに出張に行ってきました。 常夏です。ギャップが厳しかったです。

 

 

マニラカジノ情報は充実してきたと思いますので、

 

 

今回は周辺情報をお伝えしようかと思います。

 

 

マニラというと、やはり一番気がかりになるのが 「安全」に関してです。

 

 

お問い合わせでも、そこが一番多かったりします。

 

IMG_9957

マニラの典型的な繁華街。 昼間でも歩くのは気を張る必要があります。

 

IMG_9920

夜になると、さらに危険度は増すような雰囲気。 タクシーを捕まえる商売をする人も出現。

 

 

あまりホテルの外に出ることはおススメしてきませんでした。

IMG_2294

カジノに没頭するのには最適な場所ではあるんですが。。。

 

 

そんな中、現地のスタッフから耳寄りな情報が。

 

 

「マニラでも一人歩きが出来る安全な地区があります」

 

ということで、さっそく調査に行ってきました。

 

その名も「BGC」  ハンコ注射のBCGと混乱しそうですが、こちらは「BGC」です。

IMG_2265

「BGC (ボニファシオ・グローバル・シティ)」 多数の外国企業が進出している地域です。

 

 

ソレアからはタクシーで30分ほどです。(交通状況によって異なります。)

IMG_2272

歩行者専用の「ハイストリート」は平和な雰囲気

 

 

昼下がりのカフェタイムなんかも楽しめそうです。

 

 

日本のチェーン店も多く出店。

IMG_2274

名代富士そば (なだい)と呼ぶのをはじめて知りました。

IMG_2275

キムカツ

IMG_2271

マカオの「アンドリューのエッグタルト」の店も。

IMG_2278

近々、高級ホテル 「シャングリラ」もオープン予定です。

IMG_2267

マニラに数多くのモールがありますが、こんなに優雅に休憩できるところは初めて見ました。
photo
マニラのキッザニアもこのBGCにありますので、子供連れにも最適な場所です。
IMG_2287

 

そして、夜。 街並みはマニラでは意外に思えるほど、静かです。

IMG_2288

いかがだったでしょうか? これまでのマニラのイメージを払しょくできそうな地域であることは確かです。

 

混沌としたマニラの下町を冒険するのも楽しいですけどね。

 

*安全地帯と言っても、マニラの他の地域と比較した場合です。外国ですので、常に身の回りに注意して行動してください。

 

みなさまのお越しをお待ちしております。

 

Tane


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

マカオの恋愛事情

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

 

マカオに滞在中のO2でございます。

2月になり、中国圏では旧正月に向けて慌しくなってきた今日この頃です。

ちなみに今年は2/7が大晦日、2/8が元日、2/8-10が正月三ヶ日となっています。

中国圏では、この時期が年末年始です。

年末年始と言えば、そう出会いと別れの季節。

 

そこで本日は、マカオの恋愛事情についてご紹介したいと思います。

screen320x480

狭い地域なので、基本的に出会いは、職場、バー、ナイトクラブ、友人からの紹介等に限定されます。

そこで、仲良くなるとWeChat(中国圏で使われているLINEに似たアプリ)で連絡先を交換して、友人関係がスタートします。

私なんかは下心丸出しなので、「你好超靚女(超かわいい)」、「我愛你(大好き)」連発です。

ですが、マカオ人はちょっと違います。

基本的にアプローチするのは男性で、毎日メッセージを送るのが絶対です。

毎日送らなかったり、返信が遅かったりするとブチ切れられます。

「I don’t want to talk with you」と怒りのメッセージが来ますww

幸いWeChatには「既読」表示が無いのが、せめてもの救いですww

仕事で忙しかったが通用しますので。

で、毎日やりとりするのですが、直接「好き」とか「愛してる」とは言いません。

では、どうやって好意を伝えるかと言うと、行動で示します。

ちなみに付き合う前のチャットの内容です。

例①

男:「今何してんの?」

女:「仕事が終わったんだけど、外が大雨で家に帰れないの」

男:「じゃあ、僕が迎えに行ってあげるよ」

例②

男:「今何してんの?」

女:「まだ仕事中」

男:「夕飯食べた?」

女:「まだ食べてないけど、仕事が終わらないから、食べれそうにないわ」

男:「じゃあ、僕が夕飯を届けてあげるよ」

※マカオでは打包(ダーバオ)という持ち帰りの文化が定着しているので、レストラン等のメニューを弁当としてテイクアウトできるのです。

例③

男:「今何してんの?」

女:「風邪を引いて、家で寝てるわ」

男:「じゃあ、僕が薬を届けてあげるよ」

 

日本だったら、付き合う前の男女がこういう事することはあまりないと思います。

というか、男性がこれをして、女性が受け入れてくれたら、基本OKって認識だと思います。

まぁ、男性側が誘導してるのか、女性側が誘導してるのか分からないですが、基本的にこういう内容になって、男性が女性に何かしてあげます。

で、こういう事が3,4回あった後に、女性が男性に「もしかして、私の事好きなの?」と尋ねます。

男性の答えはもちろん「Yes」です。てか、それしかないです。好きでもない女性に夕飯届けないですから!

それに対し、女性側が、パートナーとして相応しいと思えばOK、相応しくないと思えばNoとなります。

で、付き合い始めたら、基本的にラブラブです。完全に2人の世界です。Love Foreverです。

女性側からすれば、付き合う前に、こういう彼氏候補が2,3人いて、誰が相応しいか競争させているのです。

スゲー文化!!

ちなみに私の場合、上記の例の最後の返信を「加油(頑張って)」、「Take care(お大事に)」にしたため、何度もブチ切れられた事があります。

だって、日本人だもん!!

また、「俺は付き合ってもないのに、絶対そんな事しないわ!」と言っている革新派?のマカオ人男性もおります。※海外留学経験者に多いです。

 

ちなみに先日、友人のところに夕飯を届けに来た男性がいました。

チャットしてからわずか20分で、タイパ→マカオに夕飯が届きました。過去最速じゃね?

「このチキンライスが好きなの。でも、彼は好みじゃないから、付き合う事はないわ。それに私は、「マカオ側に来るのは大変だから遠慮するわ」って返信してるし。」

いやいやいや…..酷過ぎやろ!

女性はホント残酷です涙

 

皆様も次回お越しの際は、この異文化に触れてみてはいかがでしょうか。

尚、この内容は、私の独自調査と偏見を元にしております。事実と異なる場合がありましても、責任を負いかねます。

 

それでは本日はこのへんで。

 

Good Luck!!

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら