「サンズ・コタイ・シアター」オープン ~西遊記~

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

旧正月の慌ただしさから、すこし落ち着いてきたマカオにいますTaneです。

 

さて、サンズコタイセントラルに新たなニュース。

「サンズコタイシアター」という劇場がオープンしました。

 

 

カジノの奥に劇場を作っているのは知っていました。

 

 

が、しかし。いつオープンするなどの情報もないまま、ずっと待っていたのですが、

 

 

なんとあまり宣伝をする期間のないまま、突然1月30日にスタートしていました。

 

 

公演は 日本でもおなじみの「西遊記」。

 

もちろん、視察に行ってきました。

 

上演前にロビーにやってきてくれるサルたち。 一緒に記念撮影もできました。

 

かなり広い劇場ですが、人はまばら。そもそも宣伝も最近始めましたよね。という状況。

 

たぶん、まだあまり知られていません。2会席もあります。

 

構想8年。製作費3億USドルとかなり気合の入ったショーです。

 

 

売店のドリンクカップも特別仕様。

 

(パンフレットより引用)

6つのシーンに分かれていて、どれもオリジナリティがあって、しかも大迫力。

 

 

 

全編中国語(英語字幕あり)ですが、セリフが分からなくても十分楽しめること盛りだくさん!!

 

 

中国雑技団?のエキセントリックな体の柔軟性を披露したり、トランポリンやフープなどで魅せる演技はどれも驚きのパフォーマンス!

 

 

コメディータッチの演出なので家族で楽しめるショーです。

 

 

 

まだ始動したばかりなので、ゲネプロ感は否めませんでしたが、これからどんどん成長していくだとおもいます。

 

 

終演後は、主人公の悟空(子供)がロビーに来てくれました。

 

 

レジデントショー(定期公演)の予定なのだそうなのですが、今月分のチケットが販売しております。

 

 

弊社のVIPルームもサンズコタイセントラルにありますので、気晴らしに見に行ってみてはいかがでしょうか?

 

 

それでは今回はこのへんで。

 

 

tane

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

マカオでフルーツ餅を食べる

マカオ駐在中の tane です。

 

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

正月のムードから旧正月への切り替えが瞬時に行われているマカオ

 

今年は一月下旬と早いので、かなり忙しない感じがします。

 

さて、今回は個人的に好きなデザートについてお届けしようと思います。

 

その名も 「糯米糍」

 

日本の大福みたいな食べ物です。

 

 

今回は、「官也街」にある「長洲平記」の糯米糍

 

こちらは人気店なので、休日になると少し並ばないといけません。

 

すべて手作りの新鮮なフルーツの入ったデザート。 MOCHIと表記されてます。

 

 

今回は大人買いしたので、中身もご紹介。

 

マンゴー餅。これが一番人気です。 ペロッと何個でもいけそうな食感。

 

キウイ餅。程よく甘酸っぱい。餅には一番合っています。

 

ドラゴンフルーツ餅。 あっさりしているので、甘いのが苦手な人にはこちら。

 

マスクメロン餅。果肉が固めなので、餅にはちょっと合わないかも。

 

バナナ餅。正真正銘のまるごとバナナ。 説明は要りません。

 

イチゴ餅。小粒のイチゴが二つ。 甘酸っぱい! やっぱり餡子がったほうが良いですね。

 

ピーナッツ餅。 ボロボロとこぼれるので一口で行くのがベター。

 

 

他にも、僕はあまり好きじゃないドリアン餅もあります。(買い忘れました)

 

 

いずれも15ドル。200円くらい。ちょっと高いかな。

 

 

マカオにお越しの際は、ぜひお試しください。

 

 

それでは今回はこのへんで。

 

 

tane

 

 

 

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

マカオでエビを釣る

今年も残すところあと3日。皆様はどちらでお過ごしのことでしょうか?

 

 

今年で3回目のマカオでの年越しを迎える tane です。

 

 

あまり季節感のないエントリーとなりますが、先日 エビを釣ってきました。

 

「え!? あのいつも濁っているマカオの海でエビなんて釣れるの?」と思いの方もいらっしゃると思いますが、

 

 

もちろん違います。 さすがに僕でもマカオの海での釣りは遠慮したいです。

 

 

マカオ半島にある中央市場「紅街市(ホンガイシー)」の近くの雑居ビルの中に、

 

 

そのエビを釣る娯楽施設はあります。

 

その名も、「Hallo」 (エビを広東語で「ハー」と言いますので、それにかけていると思います。

 

日本だったら、ビリヤードとかダーツがありそうなところに巨大水槽。

 

 

なんと200香港ドル(約3000円)で3時間釣り放題!

 

餌はイカの切り身。そして、いざ大漁だ~~!!と臨みましたが

 

 

誰もヒットしない。。。 やはり忍耐力が必要です。

 

水面近くまで挑発しにくるエビも居るのですが、全然釣れない。。

 

約1時間後、ようやくの初ヒットは、弊社スタッフ96。

 

 

かなり大きなエビが潜んでいるみたい。 ということで、皆のやる気が再燃。

 

その後はかなりポンポンと釣れて行くエビたち。

 

 

最終的に全員で15尾ほど釣れました。

 

そのあと、釣り堀のスタッフが調理もしてくれて

 

その場で食すこともできます。

 

自分たちで釣ったエビを食べるのはかなり美味でした。

 

 

マカオにいらした時には、ぜひお立ち寄りください。

 

 

皆様のお越しをお待ちしております。そして、良いお年を。

 

 

 

tane

 

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

マカオでジョギング

つい先日、マカオ入りしましたtaneです。

 

 

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

2か月間日本に居ましたので、マカオの風景が変わっていることを楽しみにしていました。

 

 

日本に居る間、お客様から、

 

 

「マカオでギャンブルやらないなら、何してるの?」と聞かれましたが、

 

 

街の散策が趣味でしたが、最近は走っています。

 

 

今の時期は、気温も20度前後で快適! 天気も最高に良いです。

 

 

絶好のジョギング日和!

 

 

そこで、今回はお勧めのジョギングコースをご紹介します。

 

 

まず、マカオフェリーターミナルの前に建設中の

 

「レジェンドパレス」からスタート。

 

旧正月前にはオープンするとのことですので、皆様をご案内することが近いうち出来るかもしれません。

 

 

そして、レジェンドパレスのあるフィッシャーマンズワーフにもちょっとした変化が。

 

大きな屋根つきになりました。 雨でも快適に走れそうです。

 

 

マカオをジョギングするとしたら、ここは外せません。

マカオ半島とタイパ島を結ぶ一番古い 「嘉樂庇総督大橋」

 

現在ではバスやタクシーのみが通行可能な橋ですが、唯一人も渡ることが可能です。

 

全長2.3キロメートル。 十分運動になりますし、眺めは最高です。

 

 

橋を渡った先にあるエレベーターを利用すると、

マカオ半島が一望できる展望台に行くことができます。

 

 

トレランも出来ちゃいます。

マカオは実はアウトドアアクティビティーが豊富です。

 

 

ギャンブルだけでないマカオの魅力をこれからもお伝えできればと思います。

 

 

皆様の来澳をお待ちしております。

 

 

tane

 

 

 

 

 

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

ドリームクルーズ!!

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

東京滞在中のTaneです。

 

 

今、仕事絡みで、かなりワクワクしていることがあります。

 

 

それは、弊社がお世話になっていますスタークルーズの新クルーズ船の就航!!

 

ship

その名も「ドリームクルーズ」

 

 

アジア初のプレミアムクルーズブランドなんです。

 

img_2521

船の大きさはなんと15万トン! 全長340m!! カジノホテル級に大きい!

 

 

乗った人の話によると、大きいのでさほど揺れは感じないそうです。

 

 

金曜日の夜に香港を出航して、日曜日の朝に香港に帰港するウィークエンドスケジュールなら日本人も気軽に楽しめそうです。

 

 

そのまま、第二ステージ(マカオ)へなんてことも出来ちゃうかも。

 

 

クルーズ船の中には、子供も楽しめる施設、ウォータースライダーや

 

img_2522    img_2512

ショッピングやスパももちろん。。

 

 

img_2516 img_2515

シンガポールのナイトクラブ「ズーク」もオープンしているとか。かなり面白そう。

 

img_2523

キャビンは、クルーズ船なので、やはりコンパクトですが、アメニティーはフェラガモ

 

img_2518

もちろん、カジノもラグジュアリー。

 

img_2517

カジノから直接デッキに行くこともできてしまう仕様になっているらしく、おしゃれなカウンターバーも併設。

 

img_2511

バラエティーに富んだ魅力的なレストランも30か所以上! クルーズ料金に含まれているレストラン、バイキングもかなり美味と好評なんだとか。

 

 

そして、船内専用の携帯アプリもあって、レストランの予約や混雑状況、ショーのスケジュールなどもスマートフォンで出来てしまうそうです。

 

 

ブログを書いていて、乗船意欲が高まってます。 船好きには特に!!

 

 

お客様にも、新しい内にラグジュアリーな船旅を体験してもらいたいと思っております。

 

 

皆様のご乗船お待ちしております。

 

 

Tane


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

第13回IR・ゲーミング学会 学術大会

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

東京滞在中のTaneです。

 

昨日、大変貴重な大会に参加させていただきましたので、こちらでご報告。

 

img_2087

それは「第13回IR・ゲーミング学会学術大会」

 

 

IR法案の議員立法がそろそろ審議入りと言う噂もあり、期待と不安で緊張しています。

 

 

僕はこの業界に入ってまだ2年の若輩者ですが、

 

 

もう13回もの会合を開いて、尽くしてきた学会なのだとその志が受け継がれてきたことに凄みさえ感じています。

 

 

この法案が果たす役目は本当に大きいです。

 

 

10月30日時点で、2016年の訪日外国人数が2000万人を突破したという嬉しいニュースがあったばかりで、

 

政府が掲げている2020年までに4000万人、2030年までに6000万人という目標達成のためには

img_2092

オリンピックの開催後に期待されうるホープでもあり、大黒柱にもなりうる存在になるんじゃないかと、

 

個人的にもワクワクしています。

 

 

そのために、色々なインバウンドの勉強会にも参加させてもらっています。

 

img_2088

各方面の方々およそ360人の参加者を動員して大会はスタート。 関心のある証拠です。

 

img_2073

各オペレーターからの世界各国のIRの実情と日本で展開しうる可能性のレクチャーや

 

 

問題視されうるギャンブル依存症への対策、

 

img_2127

代議士先生方々による国会での現状の解説など、たくさん勉強になりました。

 

img_2132

講演会後の交流会では、本当に様々な業種の方々と名刺交換させていただきました。

 

 

一つの法案でこんなにも多業種の人たちの運命を左右するものなんだなぁと。

 

 

マカオにおよそ2年滞在していますと、IRの必要性は体感しており、

 

 

すでに無くてはならないものという感覚です。

 

 

カジノ法案と呼ばれているものですが、

 

 

カジノだけでなく本当にあらゆる観光客を集約していく施設が日本にも必要だと思っています。

 

 

成立したからと言って、すぐにオープン!と言うわけにはいかないのですが、

 

 

今後のニュースに要注目です。 私も逐一報告できればと思っております。

 

 

それでは今日はこの辺で。

 

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら