続・パンが美味しい。

マカオ滞在中のtaneです。 みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

 

日本は梅雨の真っただ中と思います。

 

 

マカオは相変わらず暑いですが、夜は風があるので幾分か涼しい気がします。

 

 

さて、以前にも、「マカオのパンは美味しい」とブログで書いたのですが、今回もそんな美味しいパンの話。

 

 

IMG_0887

最近、フランスパンのお店がオープンしました。

 

IMG_0891

「ÉLYSÉE」というお店。 もともとマカオ半島側にあったそうですが、今回、近所に分店が出来たので行ってみました。

 

 

IMG_0888

外に居ても、芳醇なバターの香りが漂っています。

 

 

IMG_0894

こういうお店だと、結構高いんだろうなぁ。。と思って恐る恐る入ったのですが、

 

 

 

IMG_0890

意外にお手頃な価格でビックリしました。 このバケットは16ドル (約250円)

 

 

クロワッサンも10ドル(約160円)からと、他のパン屋さんとあまり変わりません。

 

 

それなのに、さくっとした食感。 バターの旨み。 ほんのり甘い味。 ハイクオリティーに脱帽です。

 

 

 

 

 

IMG_0889

小さいサイズのクロワッサンなどもあります。これは一個4.5ドル(約70円)

 

 

 

IMG_0893

マカロンや

 

 

IMG_0899

タルトなども売っています。 こちらも上品な甘さです。

 

 

IMG_0898

 

 

パンが大好きなので、常連になれるように足しげく通いたいと思います。

 

 

マカオにお越しの際はぜひお試しください。

 

 

では、本日はこの辺で。

 

 

 

tane

 

 

 

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

城廻り

日本帰国中のtaneです。 皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

日本にいても平常運転。

 

 

週末はわくわくしてしまって、いろんな所に出没しております。

 

 

そのなかでも、個人的に「日本の城」が好き。

 

 

大阪は、本当にいろいろなお城を見学しに行くのに便利な立地ですので、

 

 

 

週末はお城めぐりをしております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Osaka Castle

まずは、もちろん大阪城。 このアングルが特に好きです。条件が合えば、逆さ大阪城も見れるかもしれません。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Osaka Castle

エレベーターがもともと本丸御殿へと続く渡り廊下があったところに設置されているそうです。

 

 

景観的にはもっと隠れた場所にあってほしいですが、

 

 

ちゃっと配慮されたデザインになっているところが素晴らしいですね。

 

 

大阪城は、堀からスロープが付いてますので車いすの方でも見学できるんです。

 

 

 

写真 (1)

続きまして、和歌山城。

 

 

戦争時に空襲で焼けてしまったので、再建されたものですが、

 

 

お城全体が雄大なのが心弾みます。

写真 (2)

 

昨年度の入場者数が18年ぶりに20万にを突破したという

 

嬉しいニュースもありました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Himeji Castle

そして、なんといっても「姫路城」は外せません。

 

 

平成の大改修が今年の3月で終わり、晴れて一般公開された

 

 

日本の国宝で世界遺産である姫路城。

 

 

日本人のみならず、世界中から見学者がいらっしゃいました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

屋根のかわらに漆喰が塗ってあるので、改修前よりも白く見えます。

 

 

カビが生えると、また黒くなるということなので、

 

 

白い姫路城を観れるのは期間限定だとか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

写真 (3)

内部も写真が撮れました。

 

 

この時期に帰ってこれて本当にラッキーでした。

 

 

今週末は、どこに行こうか? と、今から思案中。

 

 

 

皆様のおススメがありましたら、よろしくお願いします。

 

 

 

それでは本日はこの辺で。

 

 

tane


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

離島の名店

 

 

 

ギャンブルよりもグルメ探訪。 こんにちはtaneです。

 

 

マカオ滞在も、もうそろそろ半年になります。

 

 

でも、まだ半年。 先輩やお客様から教わることもまだまだたくさんあり、学びの日々です。

 

 

 

今回は、少し離れたところにありますが、私が自信を持ってお勧めするポルトガル料理のお店をご紹介します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

場所は。。 コロアン島・黒砂(ハクサ)ビーチというところにあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ネオン輝くマカオのイメージを持つ方には、「え?こんなところあるの?」というくらい穏やかな場所です。

 

 

夏の日には、大勢のマカオ人でビーチは大賑わい。 バーベキューなども楽しめます。

 

 

 

お店の名前は「フェルナンド」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

世界中からお客さんが来店。 各国のお札にメッセージが書かれたものが展示されています。日本円もあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

かなり人気店なので、ピーク時には、かなり待たされることも。。

IMG_0440

 

 

 

ですが、ただ待つのではないのがここのお店のユニークな点。

IMG_0438

 

中庭で自家製サングリアなどを飲んで待つことができます。 ポルトガルのビールもあります。

IMG_0442

 

 

 

 

ソーセージなどのおつまみなら、待っている間でも注文可能です。 美味しすぎて、食べ過ぎに注意です。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

なつかしのサッカーゲームなどをして待つのもいいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

いくつかメニューをご紹介。 こちらはビール漬のステーキ。 ソースが絶品で、私の一押しです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

こちらは、いかの煮込みです。 いかの凝縮されたうま味で幸せな気分になります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

ポルトガル料理のレシピの定番「バカリャロ(たら)」の卵和えです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

忘れてはいけないのが、スイーツ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

エッグプリンと、シナモンドーナッツです。 どちらも甘さ控えめで口直しに最高の一品。

ちょっと大きいので、シェアしてもOKです。

 

 

 

お店の店員さんもみなさんすごいフレンドリーで、楽しい時間を過ごせること間違いありません。

 

 

 

マカオ半島から30分、ヴェネチアンからは15分ほどかかりますが、カジノとはまた違ったマカオを発見できると思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

食後は、ビーチを散歩するのもいいかもしれません。

 

 

 

それでは本日はこの辺で。

 

 

tane

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

ハーバービューホテル

 

 

湿度90%のマカオに滞在中のtaneです。

 

 

 

マカオは除湿機必須の時期ですが、花粉症の自分にとっては、この時期に日本から離れているのは、かなり快適です。

 

 

 

花粉症の皆様、一時避難にマカオはいかがでしょうか?

 

 

 

さて、先日マカオで新しくオープンしました「ハーバービューホテル」

 

当社HPでもご案内いたしましたが、改めてもっと詳しくご紹介いたします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

中世プラハをイメージしたホテルと言うこともあり、落ち着いた雰囲気のある館内

OLYMPUS DIGITAL CAMERA    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

キングサイズスイートルーム内は白を基調とした清潔感があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

こちらは、ツインベッドルームです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

バスルームはかなり広い印象を持ちました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

アメニティは、ランドマークと同じ、「L’OCCITANE」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

シービューの部屋からは、フィッシャーマンズワーフと海が臨めます。 夜景も綺麗そうですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

館内のSPA施設は、新しい上にゴージャスな雰囲気。 宮殿の中にいるようで、一日中ゆっくりできそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

館内のレストランはブッフェ形式。 おしゃれなバーカウンターも併設されています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA     OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

隣接する「バビロンカジノ」

当社のプログラムご利用の場合はランドマークのVIPルームにご案内いたします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

それだけで一つの街のような「フィッシャーマンズワーフ」

レストランも、和食、中華、インド、ポルトガル、タイ。。など様々。   夜中にはダンスクラブもオープンします。現在、拡張中です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

いかがだったでしょうか?

 

皆様のお越しをお待ちしております。

 

tane

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

スイーツ探訪 IN マニラ

再びマカオ駐在していますtaneです。 みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

 

旧正月が近づくマカオとはちょっと離れますが、

 

 

個人的におススメするRWM(リゾートワールドマニラ) レポートその2です。

RWM

 

マニラはとにかく暑い。

 

 

 

暑いと甘いものが食べたくなりますね。

 

 

 

ということで、マニラでの厳選スイーツをご紹介したいと思います。

 

 

 

 

IMG_9927

まずは「エンサイマダ」というドーナッツ。 (約100ペソ=300円)

 

 

揚げパン風の生地にココナッツソースと上からチーズを載せてある一品。

 

 

ちょっと温めると、チーズがとろーりとろけてとっても美味しいです。

 

 

RWMのマリオットホテル1階のカフェにて食べることができます。

 

 

 

 

IMG_9951

続きまして、「ハロハロ」 かき氷パフェです。(120ペソ=360円)

 

 

日本の夏にもミニストップなどで販売されるので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、

 

 

フィリピン本場のハロハロは、紫いものアイスと練乳かき氷、そして超あまーい豆がどっさり入っています。

 

 

アイスなどが比較的甘さ控えめなので、甘いものが苦手な人は上辺だけ食べるのがGOODです。さまざまなお店で食べることができます。

 

 

 

 

そして、一番の一押しが ブコパイです。 (20ペソ=60円)

 

 

どのフィリピン人からも、フィリピンでスイーツを食べるなら「ブコパイ」と言われるほどの代物。

 

 

しかし。。。。

 

 

RWMの付近で探したのですが、なかなか見つからず。

 

 

高級スイーツというより地元でおなじみのスイーツという感じでしょうか。

 

 

そこで、かなり遠出の覚悟が必要でした。

 

 

IMG_9958

地元民の足「ジプニー」に乗り、

ジプニー : 乗合のバス。どこへ行くかは車体に記載されていて、料金は均一の場合が多い。乗る時に支払うのが一般的。

 

IMG_9956

電車を乗り継ぎ。。。

 

 

やっと、見つけたブコパイがこちら。

10917347_761159520628138_8200599203667815359_n

ブコ=ココナッツ という意味で、ミルフィーユ状にココナッツの果肉が何層にも重なっているパイです。

 

 

甘さ控えめなので、大変おススメのスイーツです。

 

 

フィリピンにお越しの際は、是非お試しください。

 

 

注: ホテル内(RWM)は比較的安全ですが、マニラ中心部は治安があまり良くないとされています。 個人的な好奇心でジプニーや鉄道を利用しましたが、身の安全の確保のため、ホテルからのタクシーを使い、夜間はなるべく大金は持たず、一人では出歩かないよう、おススメします。

IMG_9957   IMG_9920

昼と夜ではかなり雰囲気が変わります。


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

マニラレポート 

 

こんにちは。 日本の寒さにビックリしている tane です。 みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

今回は、先週フィリピン・マニラのリゾートワールドに出張してきましたので、レポートさせていただきます。

 

 

 

Nine&Picture’s でプログラムを開けている「リゾートワールドマニラ」はこちらです。

RWM RWM light

ホテルは、マリオット・マキシムそしてレミントンの三つから成り立っています。 今も拡張工事中です。

 

 

 

マカオに慣れてしまっている私には、かなり落ち着いた雰囲気を感じさせるカジノリゾートです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ややコンパクトながらも、和洋中のレストランが併設され、映画館などもあります。 カジノ以外の楽しみもあります。

 

 

 

マカオ同様、マニラでもIR(統合リゾート)の建設ラッシュ!

 

 

 

つい最近ソフトオープンした「シティーオブドリーム マニラ」も見学に行ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホテルは、クラウン、Nobuホテル、ハイアットの3つ。 クラウンはまだ工事中でした。

 

 

 

何もない平地にドンとそびえる巨大な壁。 ちょっと某電気量販店風なんですが、

 

 

 

グランドオープンでは、ものすごい存在感を与えるのだろうと思います。

 

 

 

リゾートワールドマニラからはタクシーで20分ほどです。

 

 

 

 

なんと、2018年にはリゾートワールドマニラの第二区画が海岸沿いにオープンするそうなので、そちらもとても楽しみです。

 

 

 

 

話題は変わって、滞在中の一番のニュースは。。。

 

 

ローマ教皇の訪比

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

到着前にはこんなに人だかり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな一目見ようと? 撮影しようと??  必死になっております。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

消防隊員も消防車の上で待機中。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さらに、こんなウェルカムなTシャツを着てお迎え。 カトリック信者じゃないですけど、このテンションちょっとうらやましかったです。

 

 

次回は、マニラ街歩きレポート予定。 ということで、今回はこのへんで。

 

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら