皆様、いかがお過ごしでしょうか。
 
 
日本に滞在中のO2でございます。
 
 
最近、フィリピンの経済成長が著しいというような話をよく耳にします。
 
 
実際、マカオのカジノ顧客もマニラに流れているようです。
 
 
HSBCの経済レポート曰く、2050年までに最も経済成長を果たす国がフィリピンらしいです。へぇー
 
 
個人的には、経済成長している国やバブルは大好きです。
 
 
私が物心ついてからは、日本は「失われた20年」の時代で、デフレや低成長の時代が続いているので、「一晩で1億使った」とか「1万円札でタクシーを拾った」とかの伝説を聞くと、バブルというものを体験してみたいと夢見てしまいます。
 
 
私が証券マンだった頃は、BRICsブームで、実際、ブラジルや中国を訪れましたが、そんな狂った感じは無かったので、少し残念だったのを覚えています。
 
 
また、金融バブルも経験しましたが、金融バブルの場合は、画面の数字が動くだけで、実体経済の金回りがよくなるわけではないので、世の中が狂う感じにはならないんですよね。
 
 
まぁ、崩壊した時は、世の中が狂うんですけど…
 
 
で、話は戻りますが、フィリピンは今後、日本の高度経済成長期と同じ道を歩むそうです。
 
 
じゃあ、株価10倍になるのか!?
※高度経済成長の20年で日経平均は500円→5,000円になりました。その後、40,000円近くまでいったんですけど…
 
 
まぁ、日本の場合は、経済条件がラッキーでした。
 
 
①まず円安。1ドル=360円でしたからね~
②重工業の輸出で、大儲け。円安すぎて、価格競争力ありすぎ!
③当時は、石油や鉄鉱石など資源価格が安かったので、輸入における円安要因など問題にならなかった。
 
で、その後、不動産バブルが起こるのはご存知の通りです。
余剰資金 + 少ない土地 + 沢山の人 → 不動産バブル
 
 
最近でいうと、香港とかドバイもそうですね。
 
 
経済条件が違うので、フィリピンが同じ道を歩むかは、個人的には微妙だと思いますが、
 
 
もし経済成長を果たしたら、不動産バブルが起こる可能性はあると思います。
 
 
人口密度が同じくらいなんですよね~
日本:1億2000万人,38万k㎡
フィリピン:1億人,30万k㎡
 
 
あとは、経済成長を経て、国民が裕福になり、余剰資金ができれば、条件は揃います。
 
 
その時は、ぜひ一万円札でタクシーを拾ってみたいと思いますww
 
 
皆様もフィリピンを訪れた際は、経済成長の空気を体感してみてはいかがでしょうか。
 
 
それでは、本日はこのへんで。
 
 
NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 
