これは大変・・・。

 

 

 

 

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

 

海外の人が最も日本に行きたがる季節、春で、皆さま桜を満喫されてますでしょうか・・・。

(うらやましい・・・)

 

 

 

 

こちらは香港の春は雨季に向かってジメジメ度全開と言うのがお決まりです。

 

 

 

 

・・・が、しかし。今年は少し違う感じがします。

 

 

 

 

まず、雨の日は別ですが、すっきり快晴の時もあり、その日は湿度もそんなに高くない!

 

 

 

 

これはいい気候になってきたのか。と期待したら、そんな簡単にはいきませんでした。

 

 

 

 

次は、大雨。日本でもニュースになったと聞きましたが、本当に大雨。

 

 

 

こんなことになりました。

 

 

 

写真+1 写真+2

 

 

 

これは香港にあるショッピングセンターですが、雹が降った為、天井のガラスに傷がいき、

 

 

 

 

天井から雨が滝のように漏れてます。。。かなり高級エリアのショッピングセンターのため、衝撃は大きかったです。

 

 

 

 

 

 

ちなみに雹ですが、↓に大きいです。

 

 

 

untitled

 

 

 

 

 

この季節は常に折畳傘をかばんに入れて出かけるのをお薦めします。

 

 

 

 

では、皆さまのお越しをお待ちしております。

 

 

 

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

インタウンチェックイン

 

 

 

 

 

皆さま、春日和が近づいているようですが、如何お過ごしでしょうか?

 

 

 

 

こちらはボチボチ湿気満タンの日々が近づいており、湿りそうな017です(涙)

 

 

 

さて、先日、香港在住9年目にして初めてインタウンチェックインを利用しました。

(正しくは利用した人について行った。)

 

 

 

1367051574422

 

 

 

 

インタウンチェックインとは、香港駅及び九龍駅で先に荷物をチェックインできるサービスで、

 

 

 

 

空港行き専用の電車「エアポートエクスプレス」を利用すると使う事ができるサービスです。

(航空会社によってサービスをしていない場合がございます。ご確認下さい。)

 

 

 

 

今回は香港駅から利用しましたが、空港のように沢山の人が並んでる事もありませんし、ギリギリ搭乗90分前のチェックインでしたが、

 

 

 

 

スムーズに対応してくれました。

 

 

 

 

 

そして何よりも荷物を持って移動する必要がないと言うのが楽です。また、空港に到着してからも時間も有効に使えう事ができました。

 

 

 

 

 

但し、荷物を預けてしまっているので、空港までの道中で液体などのお土産を買う事は出来ません。

 

 

 

 

それでも非常に便利なシステムだと思うので、次回は絶対に利用しようと決めた017でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

国境を越える(パート2)

 

 

 

blog1

 

 

 

 

 

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

 

 

雨季に入ったのか湿度が上がり始めた香港にいる017です。

 

 

 

 

 

先日、引越しをするに当たって家具を色々と買い換える事にしました。

 

 

 

 

 

香港内にも勿論、世界的大手の家具屋さんがあり、見に行ったりもしましたが、

 

 

 

 

 

私が欲しかったのが「ちゃぶ台」・・・。

 

 

 

 

 

中々、香港ではいい感じのちゃぶ台が見つからず苦労しました。

 

 

 

 

 

そこで思い出したのが何かを買うとよく見る文字「中国製」。

 

 

 

 

 

もしかすると中国に行ったら買えるんじゃないかと思いつき、シンセンにある家具街へ。

 

 

 

 

 

色々ありましたが、結局、畳をオーダーメイドで作って貰う以外は、気に入ったものには出会えませんでした。

 

 

(ちなみに中国サイト「Tao Bao」を利用してコタツ付ちゃぶ台購入しました)

 

 

 

 

 

 

もし、機会がありましたら、シンセンの家具街に行って見られるのも面白いかもしれません。

 

 

 

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

こんな所に香港夜景。

 

 

 

皆さま、如何お過ごしでしょうか?

 

 

 

 

冬季オリンピックは殆ど盛上りのない香港で、1人感動してた017です。

 

 

 

 

先日、急に焼肉が食べたくなって、それも日本の焼肉が食べたくて、大手チェーンの焼肉店に行きました。

 

 

 

 

私が日本に住んでた頃はまだ出始めだったので、日本では行ったことなかったので、リーズナブルな若者向けのお店という

 

 

 

 

イメージでいきましたが、やはり間違いなしの日本の味にホッとしました。

 

 

 

 

そして、リーズナブルお店に関わらず、最高の香港の夜景つきでした。

 

 

 

 

blog2

 

(写真下手でスミマセン)

 

 

 

スタークルーズの船頭と香港島が見えるテーブルでした。

 

 

 

 

リーズナブルな食事でも香港夜景をエンジョイできるのだと発見した一日でした。

 

 

 

 

 

皆さまも色んなお店にチャレンジしてみると新しい発見があるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

絵を見に行く。

 

 

 

 

皆さま、如何お過ごしでしょうか?017です(←前回より改名致しました)

 

 

 

 

日本ではかなり大雪の影響が出てるようですが、皆様の無事、安全をお祈り申し上げます。

 

 

 

 

さて、こちらは昨日ぐらいまで極寒で寒冷警報が出てたにも関わらず、今日は突然の22度に身体も心もビックリです。

 

 

 

 

少し前になりますが、お休みの時にNHKで紹介されてた絵画村を見たいとの話が出たので、シンセンにある通称「ペインティング村」、「布吉」に行って来ました。

(あっ、香港・マカオで「布吉」に行きたいと話すとタイのプーケットの意味になりますのでご注意を!)

 

 

 

 

香港からは電車で羅湖(中国との国境)まで行き、そこからタクシーで30分ほど行った所にあります。

 

 

 

 

目印は・・・

 

 

 

写真+2 *写っているのが私ではないので一応加工させて頂きました。

 

 

 

 

ここにはレプリカもありますが、画家を目指してる画家が書いた絵や個性溢れる絵などもあり、楽しい所です。

 

 

 

 

芸術ですので、価格はあってないようなもの。言われた価格で欲しいと思えば買えるし、いやいや、そりゃないわ。と交渉する事も可能です。

 

 

 

 

そして、帰りは羅湖駅にあるショッピングモールでワイシャツを作り、色々ウロウロして来ました。

 

 

 

 

その後、国境を見つめながら、電車のプラットホームへ。

 

 

 

blog1

 

 

 

もしご興味がありましたら、いつもとは違ったショッピングを楽しまれては如何でしょうか?

 

 

 

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

午年がやってくる。

 

 

 

 

皆さま、こちらは旧正月がメインの為、1月が師走となり、何故か皆さんバタバタしており、

 

 

 

 

共にバタバタしてましたRでございます。

 

 

 

 

R、本日を持ちまして、017に改名致します!!!!

 

 

 

 

024先輩やo2君にあやかり、2014年より同じ流れに乗ってみました(笑)

 

 

 

 

旧正月と言うことで街はにぎやかになっておりました。

 

 

 

 

blog1

 

 

 

ミッキーたちも旧正月仕様になり、午年のシンボルと立ってます。

 

 

 

 

この写真、正面から撮りたかったんですが、かなりの人の量で出来ませんでした。

(勿論、東京ディズニーランドよりは少ないです・・・。)

 

 

 

今年は旧正月前の移動から合わせると春節が40日間あるとの事でしたので、マカオも香港もまだ暫くはにぎやかになるかと思います。

 

 

 

 

少し旧正月の雰囲気を味わうのも楽しいかと思いますので、017のお薦めは旧正月明け1~2週間がお薦めです。

 

 

 

 

 

但し、非常に楽しい時期ではありますが、事故や窃盗が増えますので、この時期にお越しの際はお気をつけ下さい。

 

 

 

 

では、この辺で。

 

 

 

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら