結婚式へ。

 

 

 

 

皆さま、如何お過ごしでしょうか?

 

 

 

 

日本は今日辺りから寒くなり始めてると聞いております。

 

 

 

 

冬は寒く風邪などに気をつけないといけませんが、張り詰めた空気の感じは、私は結構好きです。香港にはありません(涙)

 

 

 

 

さて、10・11月と2つ結婚式に出席させて頂きました。

 

 

 

 

どちらも香港の方の結婚式ではないのですが、一つは香港スタイルでの結婚式、もう一つは西洋スタイルでした。

 

 

 

 

今回はじめてのビクトリアハーバーでの船上結婚式で、20時からのシンフォニーオブライツが目の前で見れると言う事で選ばれたようで、

珍しいので船が苦手な私、R、気合を入れていってまいりました。

 

 

 

 

船上の為、時間が決まっているので、お料理とかどんな風に出るのかなと思ってたら、バッフェ形式でした。

 

 

 

 

 

しかし、やはり、ここは香港。「アレ」が出るまではバッフェには行けません。

 

 

 

 

その「アレ」とは!!

 

 

 

pig

 

 

 

出た!!!!「子豚の丸焼き」!!!!!

 

 

 

 

こちらでは、合図が鳴り、音楽と共に、ウェイター、ウェイトレスさんたちが「子豚の丸焼き」を持ち、整列して出てくるのが宴開始の合図になります。

 

 

 

 

結婚式のみに関わらず、旧正月前のアニュアルディナー(所謂、忘年会)でも同じような始まり方をします。

 

 

 

 

その後は船上での夜景を楽しみながら、お食事をさせて頂き、新しい体験をする事が出来ました。

 

 

 

 

香港でのシンフォニーオブライツ鑑賞のときに前を通ってる船に少し目を向けて頂くと、中では結婚式やパーティが行なわれてるかもしれません。

 

 

 

 

また観光の方でもシンフォニーオブライツ鑑賞を船上ですることができます。

 

 

 

今までとは違った角度から香港の夜景を楽しむのもいいかもしれません。

 

 

 

では、皆さまのお越しをお待ちしております。

 

 

 

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

水舞間

 

 

マカオより半袖・半ズボンで日本に帰国、あまりの寒さに驚いたSYOJIでございます。

 

 

 

マカオではタイパ地区を中心にまだまだカジノが建設ラッシュ!

 

 

2・3年前お越しになられた時とは随分と変わったというお話をよくお伺いいたします。

 

 

 

2009年に開業のCity of Dreamはマカオ発の本格的ステージを常設(^-^)

 

今までにマカオとは違ったエンターテイメントを併せ持つ施設となっています。

 

 

IMG_0604 5b53fda01852486e_S

 

 

 

 

 

 

今回は 水舞間 「The House of Dancing Water」 のお話を

 

 

総製作費約HK$2億で作られた壮大なエンターテイメントショー

 

 

thodw_highlight

 

 

 

設備・規模等は今までマカオに無かったスケールで

 

カジノ以外にもお楽しみ頂けるものとなっております。

 

 

 

9_thumbnail 4_thumbnail 3_thumbnail

 

 

お席の予約はネットからCODのHP(日本語対応)で簡単に予約(^_^)v

 

 

チケットは公式WEBから直接購入するのが最も確実で、

 

良い席から自動的に予約される仕組みです。

 

座席種類別に人数を指定する事ができるので、

 

VIP席、A、B席の空席を同時に調べ、条件の良さそうな席を選べるようになっております。

 

 

公式サイト http://thehouseofdancingwater.com/

 

 

 

stage-map

 

 

料金は VIP 大人 HK$1,480

A席 大人 HK$ 980 小人 HK$ 690

B席 大人 HK$ 780 小人 HK$ 550

C席 大人 HK$ 580 小人 HK$ 410

 

 

 

ストーリは

 

伝説の世界に連れ去られた漁師と難破船の生き残りの異邦人が、

 

檻に閉じ込められた美しい女王を救うべく、

 

邪悪な継母に戦いに挑む・・・的な感じです(-_-)

 

 

1_thumbnail

 

 

(基本的に火曜日・水曜日は休演となります。)

 

 

CODにお泊りのお客様はもちろん、ヴェネチアン・コタイセントラルからは歩いてすぐですので、

 

出発前に良いお席をご予約されてみてはいかがでしょうか?

 

 

良いお席はお早い目の予約が必要となります。

 

 

 

 

台風が次々と近づいておいります、ご注意ください。

 

それでは今回はこのへんで。

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

久々の山頂。

 

 

 

 

皆さま、如何お過ごしでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

台風が次々と日本列島へと向かっているとこちらのニュースでにも流れております。

 

 

 

くれぐれも外出の際はお気をつけくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

先日、久々に山頂に行きました。

 

 

*山頂とはビクトリアピークの中文名になります。

もし、タクシー等で移動される場合に「山頂(サンデン)」と使ってみて下さい。

 

 

 

 

 

 

こちらに住んでいると誰かが来たりなどの特別なことがない限り、ピークにいくことは中々ありません。

 

 

 

 

 

 

しかし、先日、友人の個展を見に行った際に何を思い立ったか、突然行くことにし、食事をしました。

 

 

 

 

 

 

 

そのレストランには小さなお子様連れにはうれしいプレイエリア付き。

また外に出ると100万ドルの夜景も楽しめると言った非常にうれしいレストランでした。

 

 

 

 

blog2

 

 

 

 

 

その名も「Cafe de Co」。

 

 

 

 

 

 

そうです!実はヴェネチアンホテルにも系列店がございます!!

 

 

 

 

 

 

お料理も様々な種類があり、ご家族や、また軽食もあるので、ちょっとお腹が空いた時にいいかもしれません。

またバーだけの利用も出来るようでした。

 

 

 

 

blog3

 

 

 

 

 

香港でピークに寄られた際はぜひ覗いてみては如何でしょうか?

 

 

 

 

 

 

では、皆さまのお越しをお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

フェリーにて

 

朝・晩と少し涼しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

日々、勉強中のSYOJIでございます。

 

 

私よりも皆様の方がよくご存じとは思いますが、香港経由にてマカオに行く機会が

 

ございましたので、そのお話を(^-^)

 

 

マカオ航空は日本(関空・成田)から週4便と不便ですが香港経由になりますと毎日運航でとても便利です。

 

 

IMG_0672 IMG_0680

 

 

 

今回は香港に深夜に入りましたのでターボジェット(赤い方)にてマカオ入り、

 

IMG_0749 IMG_0750

( 写真はタイパジェット、Venetianが運航しています)

 

 

MRT(地下鉄)も終了で空港のタクシーの表示に向かって赤いタクシーに乗車、

 

上環にあるマカオフェリーターミナルまで移動!

(マカオより英語が通じるとので片言OK!)

 

料金は約HK$300となります。

 

香港は初めてで旅慣れていない私でも基本スムーズに移動完了、

 

3Fにあるチケット売り場でチケット買って、フェリーターミナルに移動します。

 

 

 

今回は深夜で平日の為、人がほとんどいませんでしたが、

 

出国手続きがございますので、込み合う事があるようですので時間にはお気を付けください(>_<)

 

 

あとはチケットに張られた番号の席に座り1時間弱にてマカオ入国、

 

飛行機同様に入国カードの記入はなくなりました。

 

 

 

簡単に移動できますので香港に長く滞在される場合やマカオの前後に香港を楽しみたいという方は

ご利用してみて下さい。

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

緊急事態!こんな時どうする?

 

 

 

皆さま、まだまだ暑いときもありますが、空気が少しずつ秋に近づいております香港よりRです。

 

 

 

 

今日は、皆さまには起こり得ないであろう事ですが、ただ、万一、万一があった際の情報を共有できればと思います。

 

 

 

 

パスポートを香港・マカオで紛失された場合の情報です。

 

 

 

 

 

blog1

 

 

 

 

まず、パスポートやクレジットカード等を紛失した場合、どちらの国でも警察に紛失証明書を貰いにいく事が必要となります。

 

 

 

 

 

氏名、連絡先、また可能であればパスポート番号等が分かるのであれば、伝えて、紛失証明書の発行をしてくれます。

(出来るだけパスポート番号は別の紙に記載するなどしていると便利です。香港の警察いわく)

 

 

 

 

その後、その証明書を持って領事館に行き、身元証明書(免許証等々)と写真を提出し、日本に帰る場合は「帰国の為の渡航書」、

違う国へ行かれる場合はパスポートを新たに申請することになります。(戸籍謄本が必要)

 

 

 

 

香港滞在中でしたら、ここで問題可決なのですが、マカオに滞在中の場合はこれだけではマカオから出れません!!!!

 

 

 

 

なぜなら、マカオには日本総領事館がありません・・・(涙)

では、どうするのか・・・。

 

 

 

 

 

マカオにご滞在中の場合は、ここからマカオ移民局本部事務所にこの紛失証明書を持っていき、出境許可をもらう必要があります。

 

 

 

 

以上の手続き終了後に、香港への入境許可を出して貰うべく香港にある日本総領事館に連絡を入れます。

すると領事館が香港イミグレに連絡して、パスポートなしでも香港への入境が出来るようにしてくれます。

 

 

 

 

香港到着後は日本総領事館に行って頂き、帰国の場合は「帰国の為の渡航書」、別の国の場合はパスポート再発行(戸籍謄本必要)を発給してもらいます。

 

 

 

 

そして、無事に帰国及び別の国への移動となります。

 

 

 

 

但し、マカオ移民局は週末はやってません・・・。

 

 

 

 

 

この流れはどこの国でも一緒です。基本は不要だと思いますが、頭の片隅に覚えていると便利かもしれません。

 

 

 

 

勿論、当社ご利用の際は、このようなトラブルの際も出来る限りのサポートをさせて頂きます!!

 

 

 

 

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

UNION GAMING Development Conference

 

 

只今、マカオ滞在中のSYOJIでございます。

 

オリンピック開催が2020年に決まり、

IR法案(カジノ法案)がにわかに盛り上がりをみせております。

 

 

ここに来て、海外を始めカジノホテルオペレーターは

日本市場に敏感に反応し、

今月はカジノ解禁に向けたセミナーやコンファレンスが

多数開催されております(^O^)

 

 

そこで弊社も17日-19日まで東京コンラッドにて

「UNION GAMING GROUP」

が主催する会議に参加せて頂きました。

 

image003

 

 

海外の企業が開催費用を全額負担される催しは

今まではほとんどなく、カジノ解禁に向けた

強い期待を感じさせられます。

 

syoji 427

 

日本を代表する企業様ばかりの中に弊社が招待されていることに、

驚きと興奮いたします(@_@;)

 

大阪商業大学美原先生によるIR法案の現状

各カジノオペレーターによるIR構想・各国の現状

(ラスベガス・マカオ・シンガポール等)

国際観光産業振興議員連盟からは岩谷先生・萩生田先生によるIR法案の取り組み

AVEX黒岩社長によるエンターテイメントとしてのIR施設

 

syoji 420 syoji 430

 

等々、興味深いお話が多数ございました。

 

 

ポイントは美原先生を始め各関係者や

国際観光産業振興議員連盟の先生方の長年のご苦労で

法案自体の骨子はほぼ出来上がっており、

10月にも法案を提出(^_^)/

アベノミクスの3本目の矢としての経済政策として

オリンピック開催を機に法案の可能性が

大きく前進しているとうい点でございます。

 

 

雰囲気・参加者・お話の内容と大興奮の3日間でございました。

 

 

いよいよ日本にもカジノが解禁!?

 

 

個人的には是非、最初の施設は大阪

(やっぱりお台場辺りが有力?)

にできればと期待しております!!!

 

syoji 416

(写真はお台場てのIR施設例、さすがに奇抜!)

 

 

余談:2020年に東京にてオリンピックが開催されると

国立競技場等の施設は使用できない為、

東京でのコンサート等の催しは激減するかも・・・

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら