初登場です

 

はじめまして、11月10日よりNEWスタッフとして参加させて頂きました

KURIと申します。

 

 

 

 

 

 

現在大阪で、マカオに向けカジノについて勉強中です。

 

 

 

 

 

海外生活は多少経験があるのですが、

 

 

 

まだマカオには足を踏み入れた事がなく、カジノに関しても素人なので

 

 

 

 

 

これから一生懸命学んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

実は私、神奈川出身の人間で大阪も初めてなのです。

 

 

 

先日来たばかりで道、電車など全く分からない状態です 笑

 

 

 

 

そんな中ベタではありますが、、、

 

ipp

 

 

 

 

 

ipp

 

関東のと比べ、若干大きかった気がしますがすごく美味しかったです

 

 

 

ipp

 

 

 

 

 

 

とまあこんな感じではありますが、楽しみながら色々勉強していけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

今後とも宜しくお願い致します

 

kuri

 

 

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

2回目Blogはサンズへ!

2回目のBlog更新となりますIno上でございます。

m(_ _)m

 

 

まだまだ研修中の身、カジノについて猛勉強中!です。

(^^;

 

 

ということで、前回のヴェネチアンに引き続いて

今回は『サンズ』に行ってきました!

 

 

 

image

まずはマカオフェリーターミナルから1枚。

ヴェネチアンの時とは違って夜に来ましたので、『Sands』の文字が輝いてます。

 

 

image

そこから近づいての1枚!と、思ったら

カジノが大きすぎて収まりません!!汗

 

 

image

なのでぐるっと回って正面?から。

ヴェネチアンが『優雅』ならば、サンズは『豪華』という感じです!

 

 

image

そして建物内部に入ってみたら奇麗なガラスの装飾が!

この写真では伝わりきらないかもしれませんが、かなり大きいです。

 

 

※このガラス装飾、全容を収めようとしたら、

カジノエリアから撮るしかないのであきらめました。(カジノエリアは撮影禁止)

 

ですので、気になられた方は是非とも実際に見に来てください☆

(^^

 

 

 

それでは本日はこの辺りで。

m(_ _)m


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

お初にお目にかかります

この度、新たにスタッフの一員となりましたIno上と申します。
m(_ _)m

 

何卒宜しくお願い致します。
m(_ _)m

 

はてさて、現地マカオに来て
はや1週間が経ちました。

 

今はまだ研修中の身として
どこに何というカジノがあるのか、といった
初歩の初歩から学んでいるところでございます。

 

そんな中で、見た瞬間に思わず「おっ」と
声を上げてしまった
『ヴェネチアンホテル』の
画像をいくつか上げたいと思います。

 

…こちらをご覧の皆様には、既にご存知な内容かもしれませんが (^^;

 

image
エントランス
確かにヴェネチア感!

 

image
ぐるっと回った反対側はロビー
ホテルがでかい!

 

image
キラキラ〜(≧∇≦)

 

image
3階に運河!?

 

image
パンフレット
広い…これは覚え切れるのでしょうか…(^^;

 

いやいや覚え切りましょう!!

 

日々是勉強!

 

それでは本日はこの辺りで失礼します。
m(_ _)m


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

Dream Works Activity in SCC

 

 

 

 

 

blog1 blog2

 

 

 

 

皆さま、台風の影響は大丈夫でしょうか。

 

 

 

 

あまり影響・被害が出ていない事を香港より願っております。

 

 

 

 

先日仕事でマカオ入りし、業務終了後にSands Cotai Centralを少し覗いてみました。

 

 

 

 

ずっと前から気になってましたSands Cotai Centralで行なわれてますDream Works Activityを見て参りました。

 

 

 

 

ショッピングモールの通路をキャラクター達がパレードをしたり、朝食をキャラクター達と一緒に出来たり、

 

 

 

 

また12月までドラゴンをトレーナーになると言うイベントが開催されておりお子様達が身体を動かしたりしながら遊べるようになっておりました。

 

 

 

 

家族向けのイベントが様々企画されており楽しめる時間となっておりました。

 

 

 

 

マカオと言えば、家族向けの遊びはあまりないイメージでしたが、家族向けにショッピングも充実しており、

 

 

 

 

 

楽しめるように工夫されております。

 

 

 

 

たまには家族でマカオをも楽しいかもしれません。

*写真はパレードの様子を撮影したものです。相変わらず腕が悪くて申し訳ございません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

街の様子が一変。

 

 

 

 

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

 

まだまだ昼間は真夏日よりの香港より017です。

 

 

 

 

日本でもニュースになってると言う事で当社のK社長を始め、皆さまにご心配頂きありがとうございます。

 

 

 

 

多少の交通機関への影響はありますが特に変わりなく生活しております。

 

 

 

 

 

セントラルを中心に金融街やまた繁華街であるコズウェイベイ等で座り込みデモ「セントラル占拠」運動が行なわれてます。

 

 

 

 

現時点でいつまで続くかは分かりませんが、暴徒化したりはしていないので、身の危険を感じるほどではありません。

 

 

 

 

しかし大通りで座込みしてる為、交通機関への影響は出ており、デモが行なわれてるエリアの様子が一変してます。

 

 

 

 

普段は車だらけで渋滞ばかりの香港が今日は車の量が少なく、渋滞も減っております。

 

 

 

 

こちらの人が一番気になる株式市場にも影響が出ております。。。

 

 

 

 

皆さんご存知の通り、香港は世界でも有数の治安のいい地域になります。

 

 

 

 

また非常に住みやすい地域ですし、アグレッシブで魅力的な香港です。

 

 

 

 

このデモ以外は普通通りに生活しております。ご安心下さい。

 

 

 

 

ただ交通機関に影響が出てるのは事実なので長くは続かないとは思いますが、もし今週末に香港経由で

 

 

 

 

 

マカオにいらっしゃる予定の方は空港から直接マカオ入りされることをお薦めします。

 

 

 

 

これ以上酷くならない事を願うばかりです。。

 

 

 

 


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら 

THE WIZARDING WORLD OF Harry Potter

 

 

 

皆さま、ご無沙汰しております。

 

 

 

 

ジリジリ暑い香港より017です。

 

 

 

 

前回のブログにも記載しましたが、7月・8月と大阪に帰り、カジノ解禁への期待を込めたビジネスフォーラムや

勉強会等が行なわれており、参加させて頂きました。

 

 

 

 

今日はそのお勉強のお話ではなく...。大阪に帰ったら行っておきたいなぁと思った所...。

 

 

 

 

”THE WIZARDING WORLD OF Harry Potter”  in USJ

 

 

 

 

blog1

 

 

すごい人と聞いてましたが、ラッキーな事に入場整理券が夕方からの分だったため、気持ち待ち時間等も少なかったような気がします。

(それでもお土産に1時間半並びました)

 

 

 

入った感想はすごい!の一言です。

 

 

 

 

ありとあらゆる所に楽しい仕掛けがあったりでどこに行っても楽しめるようになっており、常に色々見回しながらなので、

 

 

 

 

なんだか自分もその中の一員になった気分になれる場所でした。

 

 

 

 

そして、ハリーポッターの世界そのままが再現されてると言うAmazingとしか言いようのない世界でした。

 

 

 

 

・・・と言うより、再現されてるらしいと言ったほうが正しいかもしれません。

 

 

 

 

なぜなら、私、ハリーポッターシリーズをちゃんと観たことがないのです。テレビで少し拝見しただけ程度なのです。

(ちゃんと見た事もないくせにAmazingな世界とか言って申し訳ありません(汗)でもそう感じました)

 

 

 

 

周りにいた女子高生らしいグループが「すごーい!!まさにハリーポッターの世界やん♪感動♪」と話してるのを鵜呑みにしただけです。

 

 

 

 

というわけでハリーポッターの世界を熟知している人もしてない人も楽しめるエンターティメントでした。

 

 

 

 

ただやっぱり映画を見ていったほうが何倍も楽しいと思うので次回はちゃんと予習してから行こうと決めた017でした。

 

 

 

blog2


NINE&PICTURE'S ホームページ はこちら